訪問ありがとうございます

長男がプレ幼稚園の頃からはじめたキャラ弁作りも
この春で8年になります。
4月からは、長女も小学生になり、キャラ弁を作る機会は
長期のお休みと イベントのとき・・・と
ぐ~んと減ります

子供たちが、美味しく楽しく食べてくれるように
そして、お野菜をはじめとして、いろんな食材を
好き嫌いなく、なるべく たくさん摂れるように
作れることがモットーです

普段は、夫婦のお弁当とちょっとしたスイーツ、
お出かけの様子、たまにパンなどなど。。。
のんびり更新になると思いますが
よかったら 遊びに来てくださいね

初コメント

大歓迎です
気軽に遊びにいらしてくださいね。
***************************************************早いもので、今週で9月も終わり。。。
先週は、ぐっと冷え込んだ札幌でしたが、週末には
少し気温が戻り、土曜日に行われた小学校のお祭りの日は
日中だったので、結構暖かかったです。
今日は、今年最後のキャンプレポです。
行ったのは、今月の初めでした。
今年は3回、なんとかキャンプに行けました。
いつも思うことですが、最後のキャンプは なんというか
お名残り惜しい気がするのです。
早くも来シーズンのキャンプが待ち遠しいのです

北海道は、一年の半分が冬です。
冬のレジャーとしては、我が家では主にスキーです。
スケートも好きですが、行くとすると2月はじめまでになるのと
パパは滑らないので、あんまり行く機会がありません。
夏と冬で、どちらが好きか?と聞かれると・・・
やっぱり夏かも~。
日光湿疹というやっかいなヤツを持っている私ではありますが
やっぱり寒いよりは、暖かい方がいいかな~と。
・・・と、つい前置きが長くなりました

2016年最後のキャンプは、当初の予定では
丸瀬布のキャンプ場に行く予定でいました。
札幌からは、結構距離があり 本当は2泊するのが理想的
だったのですが、連休が取れなかったので、強行で1泊で
行こうと思っていました。
ところが、相次ぐ台風の襲来があったので、心配になり
ネットで調べたところ、なんとキャンプ場が冠水したために
しばらくは営業できなくなっていることが判明

で、急遽予定を変更して、岩内のキャンプ場にしました。
ここは、2年くらい前に一度行っているところです。
海が一望できるキャンプ場で、海の幸も食べられるし
パパは結構気に入っています


サイトの上の方から見下ろした感じ。
キャンプ場の上の方がフリーサイトで、センターハウスの下の方に
カーサイトがあります。

海が見えて、綺麗です

手前は、岩内町です。

新鮮で美味しい海の幸も食べられるので、キャンプ場に
チェックインする前に、お昼ごは~~ん

8月だとウニ丼が食べられるのですが、9月にはいっていたので
残念ながら終わってました

でも、海鮮丼もすごく美味しかった


子供達が好きな、巻きものも~


食べ終わってチェックインしたら、みんなで協力してテントを設置。
今年あたりから息子が手伝いの要領を得てきたので
設置も一段と早くなりました!
早めについたので、のんびりしたり遊んだりして
夕食の支度は、息子が手伝ってくれましたよ~。

だいぶ朝晩の気温が下がってきたので、夕食はカレー

基本的に子供たちもパパも、ごはんの方が好きなので
ナンは少しだけにして、一緒に食べました


夕食後は温泉に入ったあとに花火


キャンプファイアもね

9月に入ると日が暮れるのも早いし、気温もだいぶ下がったので
いつもよりは早めに就寝~


翌日、チェックアウトしてから、岩内の道の駅へ。
ゆるキャラのたら丸くんのオブジェ?を発見した娘
一緒にパチリ

たら丸くん、捻じり鉢巻きに長靴の猟師さんスタイルで
手には、名産のアスパラを持っています。

屋台も出ていたので、結構気温が上がったため
かき氷を食べました!
普通にあるフレーバーよりも、はるかに種類が多く
チョコレート、キャラメル、抹茶などもありました。
そして、練乳のトッピングは無料~~

。。。ということで、キャラメル+練乳で食べてみました!
これ、結構美味しかった

お天気にも恵まれ、楽しいキャンプでした

来年は、また 違うキャンプ場に行ってみたいな~。
早くも来シーズンのキャンプが楽しみです

では、本日はこのへんで。。。
今日も1日頑張りましょう~
もしよかったら応援ポチしていただけると、更新の励みになります
下のバナーをぽちっとお願いします。
完全に開ききったら完了です。
皆様の応援とコメントが、日頃の生活の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。 ↓↓↓
にほんブログ村♡こちらも応援していただけると、とっても励みになります♡
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト