訪問ありがとうございます

長男がプレ幼稚園の頃からはじめたキャラ弁作りも
この春で8年になります。
4月からは、長女も小学生になり、キャラ弁を作る機会は
長期のお休みと イベントのとき・・・と
ぐ~んと減ります

子供たちが、美味しく楽しく食べてくれるように
そして、お野菜をはじめとして、いろんな食材を
好き嫌いなく、なるべく たくさん摂れるように
作れることがモットーです

普段は、夫婦のお弁当とちょっとしたスイーツ、
お出かけの様子、たまにパンなどなど。。。
のんびり更新になると思いますが
よかったら 遊びに来てくださいね

初コメント

大歓迎です
気軽に遊びにいらしてくださいね。
***************************************************連日寒いです~

朝起きる前と、夕方 息子が帰ってくるくらいの時間に
暖房をタイマーでかけていますが、最近は
部屋の温度が上がるのが遅くて、朝起きたときや
自分が帰ったときには まだ寒かったりします

もうちょっと早くつけるようにしないと、ダメですねー。
さて、お弁当は冬休み中のお弁当をご紹介していました。
もう少しだけ残っているのですが、本日は
久々にママ弁をご紹介しますね~。

ごはんは、玄米ごはんです

最近、玄米ごはん率が高くなっています。
白米に混ぜて炊くのもいいけど、100%玄米、っていうのも
結構好きです

一応、アップもどうぞ


キャラ弁じゃないので、アップにしても面白くないですね~

昨日は、母の命日でした。
世間一般的には、13回忌に当たります。
特に法事はやっていなくて。。。
父も、母も 自分たちのお葬式や法事は、世間一般的にやっている
ようにはやらなくていい、と言っていたので、
実は父は3回忌、母は1周忌しかやっていません。
きょうだいそれぞれ、離れているので、お墓で会ったりすることは
ありますが・・・。
母の場合は、今は雪のお布団をかぶっているので
お墓の近くにいくことはできません。
なので、昨日も それぞれが、それぞれのやり方で
母を偲ぶ日になりました。
夜中のうちに雪が降り積もった昨日の朝は、
すっきりと晴れた日になりました。
仕事で外回りをしている最中に
ふと、母が亡くなった日のことを思い起こしました。
真夜中過ぎの、静かな病院のデイルームの窓から
しんしんと降りしきる雪を、途方に暮れながら
見るともなく眺めていました。。。
数日前に、久しぶりにユリを買ってきました。
母は、ユリ、特にカサブランカが大好きでした。
なので、この匂いをかぐと、母のことが思い起こされます。。。
何年経っても、思うことは同じですね。
いろんな話がしたいです。
教えてあげたいこと、聞きたいことがたくさんです。
月末には、またひとつ年を取るのに、だめですねー。
まだまだ、母としては半人前な私ですが、これからも
頑張っていこうと思います。
きっと、見ていてくれるかな。。。
ではでは、このへんで。
今日も1日頑張りましょう~
もしよかったら応援ポチしていただけると、更新の励みになります
下のバナーをぽちっとお願いします。
完全に開ききったら完了です。
皆様の応援とコメントが、日頃の生活の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。 ↓↓↓
にほんブログ村♡こちらも応援していただけると、とっても励みになります♡
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト